現在、記事追加中!!

ワールドウイスキーAo 碧のレビュー・評判や口コミ・飲み方を紹介!!

りゅう
ワールドウイスキーAo碧が気になるけど、
値段が高い!!
そう思ったことありませんか?
りゅうは大学生でもあるのでウイスキーに5500円か~🤔
うーん、気になるけどな~と思っていました。
しかし、
他とは違う、唯一無二のAo碧の魅力を知ってからは、その価格も納得できました。
そんなAo碧の魅力などを共有できたらと思います

・Ao 碧がうまいのか知りたい人。

・Ao 碧は買いか知りたい人。

・ウイスキー購入に失敗したくない人。

 

りゅう
りゅうはウイスキーの購入に失敗したことがあります。

ウイスキーは量が多いので、自分の好みに合わなかったら嫌ですよね…😢

そんな失敗あなたにはしてもらいたくない

そこで、

今回はりゅうが実際に飲んだ『Ao 碧』を紹介します。

この記事を読めば、『Ao 碧』のことを知れ、購入における失敗のリスクを回避できると思います。

ぜひ購入の参考にしてください。😊

 

この記事の内容

  1. ・Ao 碧ってそもそもどういうウイスキーなのか。
  2. ・Ao 碧のすごさや飲み方ごとの味わい
  3. ・Ao 碧の口コミ・評価
  4. ・Ao 碧の定価や値上がりについて
  5. ・Ao 碧の限定品

 

りゅう
あなたがうまいと思えるウイスキーに出会える手助けができたら嬉しいです😊
目次

サントリーワールドウイスキーAo 碧とは?

そもそもワールドウイスキーとは?

 

ワールドウイスキーとは世界の別々の地域で作られたウイスキーをブレンドしたウイスキーのこと。

ブレンデッドウイスキー」や「モルトウイスキー」とは異なる新ジャンルが「ブレンデッドワールドウイスキー」です。

ブレンデッドウイスキーとは、モルトウイスキー原酒とグレーンウイスキー原酒をブレンドして作ったウイスキーのこと。
特徴
互いの長所を引き出し、香味の豊かなウイスキーを作れる。

モルトウイスキーとは、大麦麦芽のみを使用したウイスキーのこと。
特徴:蒸溜所の個性やこだわりがウイスキーに反映される。

 

Ao 碧のすごさ

引用元:https://www.suntory.co.jp/whisky/ao/

Ao 碧」は5つの世界の蒸溜所の原酒から作られています。

これがすごいんです!

それでは、

何がすごいのか説明していきます

ざっくり説明すると、

  1. スコッチ:スモーキーなものからフルーティーなものまである。
    世界でウイスキー消費量5割はスコッチ。
  2. アイリッシュ:フルーティーなものが多く、飲みやすく、軽やかなものが多い
  3. アメリカン:バーボンウイスキー(穀物原料の51%以上がとうもろこしのウイスキー)が有名。
    スコッチとは異なり、とうもろこし由来の甘さがある。
  4. カナディアン:クセがなく、カクテルなどによく使われ、爽やかな味わいで軽い口当たり。
  5. ジャパニーズ:スコッチの作り方を受け継いでいる。
    少しスモーキーなものから、爽やかで甘いものやリッチな香味のものがある。

 

もっと5大ウイスキーについて詳しく知りたい方はこちら!

こちらでは、5大ウイスキーの代表格の紹介を行っています。

合わせて読みたい!!

りゅう有名なウイスキー知りたい!そう思っているあなたは、・まずは有名なウイスキーを一通り飲んでみたい。・有名なウイスキーはどれ?・どう違うのか?と思っていると思[…]

 

つまり、何がすごいかというと、、、

①このように上記の個性のある5大ウイスキーをブレンドしたこと

5つの蒸溜所を所有しているサントリーだからこそできたということです。

 

②について、わかりやすく例示すると、

日本などでの大手酒類製造メーカーのA社とS社が手を組み、
その会社の強みを取り入れ、新しいビールを作るというようなことです。

これは、普通に考えて、ライバル社と手を組むことなので、まずありえない話でしょう。

しかし、

サントリーは5大ウイスキーの蒸溜所を所有しているからできたという点にすごさがあります。

 

それでは、

ざっくりと説明したところで、

何がすごいのか「蒸溜所ごと」に詳しく説明していきます

まずは、

  • スコッチ

アードモア蒸溜所

アードモア蒸溜所は

・アイラとは異なる爽やかなスモーキーさを持つハイランドスモーキーが特徴の蒸溜所です。

・下記の「アードモア」や「ティーチャーズ」を作っています。


グレンギリー蒸溜所

グレンギリー蒸溜所は、

・ハイランド最古の蒸溜所の1つです。

・はちみつやヘザー、ほのかなスパイシーさが特徴のハイランドモルトがあります。

 


  • アイリッシュ

 

クーリー蒸溜所

引用元:https://www.suntory.co.jp/whisky/ao/

クーリー蒸溜所は、

・通常のアイリッシュウイスキーとは異なる、スコッチの製法でウイスキーを作る。

・様々な取り組みを行い、「アイリッシュの革命児」と呼ばれる。

・下記の「カネマラ」はこれまでのアイリッシュウイスキーにはないユニークな香味がある。

 


  • アメリカン

ジムビーム クレアント蒸溜所

引用元:https://www.suntory.co.jp/whisky/ao/

 

ジムビーム クレアント蒸溜所は、

・バーボンの製造が世界1位の蒸溜所

・ジムビームなどを製造している。

 


  • カンディアン

アルバータ蒸溜所

引用元:https://www.suntory.co.jp/whisky/ao/

アルバータ蒸溜所は、

・清涼な水と地産の高品質なライ麦にこだわり、スムースな味わいのものを作る

 


  • ジャパニーズ

山崎蒸溜所

引用元:https://www.suntory.co.jp/whisky/ao/

山崎蒸溜所は、

・日本最古のモルトウイスキー蒸溜所

・山崎の重厚で華やかな味わいを作る。

 

白州蒸溜所

引用元:https://www.suntory.co.jp/whisky/ao/

白州蒸溜所は、

・世界でも稀な森の蒸溜所

・白州の爽やかで、軽快な味わいのものを作る。

 

さて、蒸溜所ごとに見てきましたが、
すべて個性のあるウイスキーだということが分かったと思います。

これを、ブレンドしたブレンダーもまたすごさの1つです。

それでは、

この5大ウイスキーがブレンドされた、ワールドウイスキーAo碧の味わいについて紹介していきます。

【うまい・まずい?】Ao 碧のレビュー!

レビューの前に、りゅうのウイスキー歴について

レビューは人によって異なると思いますのでレビューを見るうえでの参考にしてください

*決してAo 碧の記事だからお気に入りが「Ao 碧」というわけではないです。純粋に現在好きなのが「Ao 碧」です。

よくハイボールを飲み、ロックからストレートと慣れていき、

今では3種の飲み方やカクテルにして飲むことを楽しんでいます🥃

今までに飲んだ銘柄は47種です

今まで飲んだウイスキーの詳細はこちら
・アーリータイムズイエローラベル
・ジャックダニエルブラック(No.7)
・ワイルドターキー8年
・メーカーズマーク
・ジムビーム
・モンキーショルダー
・ジェムソン
・ザダブリナー
・カナディアンクラブ
・ザ・マッカランシェリーオーク12年
・デュワーズホワイトラベル
・デュワーズカリビアンスムース
・デュワーズイリーガルスムース
・デュワーズ12年
・ザ・グレンリベット12年
・ザ・グレンリベット・ファウンダーズリザーブ
・グレンフィディック12年
・バランタインファイネスト
・バランタイン12年
・ホワイトホースファインオールド
・ジョニーウォーカーレッドラベル
・ジョニーウォーカーブラックラベル
・グレングラントアルボラリス
・グレンモーレンジィオリジナル10年
・フェイマスグラウス
・グレンファークラス12年
・アラン10年
・ボウモア12年
・タリスカー10年

・ラフロイグ10年

・Ao 碧
・知多
・白州 ノンエイジ
・山崎 ノンエイジ
・フロム・ザ・バレル
・スペシャルリザーブ
・サントリーオールド
・角瓶
・復刻角瓶
・ローヤル
・シーバスリーガル12年
・シーバスリーガル ミズナラ
・ニッカ セッション
・ブラックニッカ スペシャル
・ブラックニッカ ディープブレンド
・ブラックニッカ クリア
・季
計47
コメント・フォローお気軽にお待ちしています😊👍
TwitterInstagramでは、ウイスキーやブログについて発信しています。
ウイスキー好きの方々などと交流しています。😊👍

ウイスキーの味わいについて簡単に紹介しています。
この記事でウイスキーの味や香りの表現の参考にしてください。

合わせて読みたい🥃

りゅう最近、ウイスキーの宅のみってよく聞くけど、なぜウイスキーは人気なのか?そのようにウイスキーに興味のあるあなたは、・ウイスキーの味や香りとは?・ウイスキーにはどんな魅力があるの[…]

 

それではまず、公式のテイスティングノートを紹介します。

公式のテイスティングノート

それでは、まず、りゅうが考えるAoのキャッチコピーを紹介し、イメージをつかんでもらい、
Ao 碧のストレートのレビューに行きたいと思います。
Aoのキャッチコピーは、
1人で5役を演じるカメレオン俳優
です。
どうでしょうか、
5大ウイスキーが1つで味わえる、そんなイメージが少しでも伝われば幸いです。
それでは、Ao 碧のストレートのレビューの方に行きたいと思います。

[うまい・まずい?]Ao 碧のストレートの味わいレビュー

ワールドウイスキーAo碧ストレート 評価・レビュー

結論から言うと、

うまい!!😆🥃

それでは、
どのようにうまいのか紹介していきます。

Ao 碧のストレートの味わいを3点言うと、

甘いけど、くどくない
りゅう
バーボンのとうもろこし使ってます!
という感じが前面に出るような甘さではない。

深み・複雑な味わいがある
りゅう
甘いけど、くどくなく、飲みやすいのに後を引く味わいに深さ・複雑さがある。

少しアルコールのピリピリ感がある
りゅう
アルコールのピリピリ感はあるものの非常に飲みやすい。

Ao 碧 ストレートの総評価

少しアルコールのピリピリ感があるものの、

アイリッシュウイスキーの非常に飲みやすい特徴顕著に出ている

最初に甘さが来るが、「ザ・バーボン!!」というようなバーボンを飲んだことがある方なら想像できるようなバーボンの甘さではない

スコッチジャパニーズウイスキーを使っているため、単調な味わいではなく
飲む時々によって変わる複雑な味わい面白い

りゅう
今までのウイスキーなどとは異なる、複雑な味わいを楽しめる、飽きさせない面白さのある一杯
他にはない複雑さなどがあり、一度は飲んでみても良い1杯🥃

[うまい・まずい?]Ao 碧のロックの味わいレビュー

ワールドウイスキーAo碧ロック 評価・レビュー

結論から言うと、

うまい!!😆🥃

それでは、
どのようにうまいのか紹介していきます。

Ao 碧のロックの味わいを3点言うと、

①アルコール感が強くなく飲みやすい
りゅう
加水されることで、ストレートよりアルコール感が弱まり
より飲みやすくなります。

②甘くもあり、スモーキーでもありウッディーでもある
りゅう
甘さが先行し、後味にスモーキーやウッディーな味わいなどが来て、後味に余韻があり、心地よい。

時間経過によって見え隠れする味わい
りゅう
今はスコッチかな?などと加水され、飲んだ時々で異なる表情を見れる味わいの複雑さが面白い。

Ao 碧 ロックの総評価

 

アルコールのピリピリ感が抑えられ非常に飲みやすい

バーボン由来の甘さのみならずスコッチなどのスモーキーさ絶妙な調和を生んでいる

ロックで飲む最大の長所:「時間経過で味わいの変化を楽しめる」を体現しているウイスキー

りゅう
ぜひ、ロックで飲んでもらいたい、ウイスキー。
ロックで飲むことで時間経過を楽しめるため非常に面白い1杯🥃

[うまい・まずい?]Ao 碧のハイボールの味わい

ワールドウイスキーAo碧 ハイボール 評価・レビュー

結論から言うと、

うまい!!😆🥃

それでは、
どのようにうまいのか紹介していきます。

 

Ao 碧のハイボールの味わいを3点言うと、

①飲みやすい
りゅう
アイリッシュ特有の飲みやすさが前面に出ている。

②甘い・スモーキー・ピート
りゅう
整っているけど絡み合う複雑な味の連打!👊

③あっさりしているものの複雑なうまさがある
りゅう
すいすい飲めるも深い複雑な味わいが後を引く。

 Ao 碧 ハイボールの総評価

引用元:https://www.suntory.co.jp/whisky/ao/

・ハイボールも非常に飲みやすくうまい!

甘いスモーキーピートなど1杯で様々な味わいがある

・飲んで、一番初めに甘さが強く来る印象!

りゅう
ハイボールもおいしく飲める
さっぱりしているが後味が豊かな1杯🥃

タイプ別に飲んでみてAo 碧の総評価

Ao碧の総評価

まず、評価するうえで以下の4点を知る必要があります。

  1. 価格
  2. Ao碧の評価(りゅうの+ほかの人の口コミ)
  3. オススメの飲み方は?
  4. 買いか?

まず、1点目、

気になる価格!!

①Ao碧は値上がりしたのか?価格・定価は?

Ao碧の値上がりについて

サントリーは、国産ウイスキーおよび輸入ウイスキーの一部商品の価格を2022年4月1日(金)出荷分から改定するとしています。

価格改定の理由は、

  1. 一部商品は現在も、お客様からの需要に対し十分にお応えできない状況が続いており、生産設備の増強など安定供給に向けた取り組みを強化するため。
  2. 輸入ウイスキーはFOB価格の上昇が続いているため、対象商品のみ値上げ。

    ※「Free On Board(本船渡し)」の略。現地の製品価格に積出港までの運賃を含んだ価格。

そこで、気になるのは、Ao碧は値上げ対象商品なのかです。

結論から言うと、、、

値上げ対象ではありません。
対象商品:「響」「山崎」「白州」「知多」「ザ・マッカラン」「グレンフィディック」「ザ・バルヴェニー」「タラモアデュー」
それでは、Ao碧の定価を見ていきます。

Ao碧の定価・価格

Ao碧の価格は

  • 350ml 2500円(税別)
  • 700ml 5000円(税別)
りゅう
正直、少し高い!
5000円で他のウイスキーを買おうと思うと、

① 1000円のウイスキー1本、2000円のウイスキー2本。

② 3000円のウイスキー1本、2000円のウイスキー1本。

など買い方が無数にあると思います。
そう考えると高い…
しかし、それでも、
おすすめしたい!
世界5大ウイスキーということは、他の異なる地域の原酒を使っているため、
輸送などを考えると仕方ないと思っています。
ここで大事なのが、味が価格に見合うかです。

値段が分かったところで、味の総評、Ao碧の評判・口コミを見ていきます。

②Ao碧の評価(りゅう+飲まれた方々の口コミ)

まず、参考にりゅうの評価を言います。

2つの観点から評価します。

  1. Aoのグラス

①味の総評

ブレンデッドワールドウイスキーだからこその
唯一無二の味わい
これは、味わいのレビューでもあったように、
世界5大ウイスキー」の良さが複雑に混ざり合って飲む時々で、スコッチ、アメリカン、アイリッシュ、カナディアン、ジャパニーズウイスキーなどの味わいが見え隠れする。
この味わいの見え隠れ
面白さワールドウイスキーAo碧の魅力がある。
1つのウイスキーで、5種の味わいを楽しめる
これがAo碧の味わいの評価です。
上記の良さを味わうには、ロックで飲むのがおすすめです。
ロックは時間経過と共に味わいが変わるので、より、5種の味わいを楽しめます。

②Ao碧のグラス

Ao碧をAoのグラスで飲む粋さ
りゅう
ウイスキーにハマると怖いもので、タイプ別でお気に入りのグラスも欲しくなってきます。
また、Aoを碧のグラスで飲むことで、統一感もあり、より浸れます。
さらに、

Ao碧のグラスとセットで買うと少しお買い得な場合があります。

Ao碧のウイスキー700mlロックグラスで、5500円(2022年6月6日時点)

つまり、

普通にAo碧の700mlを買う値段と変わらずグラスがついてくる

 

りゅう
グラスがついてくる分お得な気がしますね。

Ao碧はハイボールグラスもあります。

Ao碧のウイスキー700mlハイボールグラスで、5704円(2022年6月6日時点)

つまり、

204円でハイボールグラスを買えるということですね。

このハイボールグラスは内側に格子状の凹凸があるため、

ウイスキーを冷やすのに混ぜるときに当たって、ゴリゴリいうのもクセになってきます。

このグラスのカッコよさもAo碧の魅力です。

 

Ao碧の口コミ・評価

それでは、Ao碧を飲んだ方々の評価を紹介します。
*その前に注意!
Ao碧に関しては、その複雑な味わいから、飲む人や時・飲み方などで味わいの感じ方が非常に異なるウイスキーなので、参考程度にみてください。
口コミの評価は大きく二分されています。
それでは、
低評価から見ていきます。

Ao碧のマイナス評価・口コミ

それでは、いくつか紹介します。

おいしいけど、価格が高い
りゅう
なんといっても価格の高さ
この価格帯から敬遠されています。

バーボンが強い
りゅう
他の口コミでも、バーボンの味わいが強いというマイナス評価が見られます。

複雑な味わい
りゅう
個々で飲みたいという評価が多いです。
複雑さがマイナスになってます。

Ao碧のプラス評価・口コミ

それでは、いくつか紹介していきます。

飲んでみたらうまい!
りゅう
価格帯から敬遠していたが、買ってみたらうまい!
という評価が多いです。

スモーキーさがうまい!
りゅう
後味の良さなども評価されています。

飲み方で変わる複雑さ!
りゅう
この複雑さ、味の変化をプラスに感じる評価も多いです。

【まとめ】Ao碧の評価・口コミ

①マイナス評価

①価格帯:700mlが5500円という価格の高さがマイナス。

②バーボンが強い:最初の味わいがバーボン由来の甘さが強いのがマイナス。

③複雑な味わい:複雑な味わいで、味が一つにはっきりしない点がマイナス

②プラス評価

①飲んでみるとうまい:価格の高さで嫌われているものの、ちゃんとうまい

②スモーキーさがうまい:後味や風味がうまい

③複雑さ:飲み方によって変わる複雑な味わいがうまい。

価格帯バーボンのような甘さ複雑さがマイナス評価になっている。

しかし、

その価格帯でも手を出してみたらおいしく飲み方もオールマイティーで、
複雑さをプラスに捉えられればうまいウイスキーと言える。

最後に、かわいかったので紹介😊

③Ao碧のオススメの飲み方は?

Ao碧はストレートからハイボールまでオールマイティーです。

しかし

Ao碧を飲むなら
ロック』がおすすめ!!

ロックは時間経過と共に味わいが変わるので、より5種の味わいを長く楽しめます

④Ao碧は買いか?

上記のプラス評価・マイナス評価 を踏まえて、

価格さえクリアできれば、1度は試してみたい商品。

しかし、

Ao碧が好きなりゅうからすると、

りゅう

ぜひこの複雑な味わいの面白さを体感してもらいたい。

限定新発売のAo碧SMOKY PLEASUREとは?

引用元:https://www.suntory.co.jp/whisky/ao/

公式テイスティングノート

2022年6月7日に限定新発売のAo碧SMOKY PLEASURE。

りゅう
いやぁ~気になりますね~
りゅうは碧がお気に入りなので早く飲んでみたいです🤤🥃
予約購入サイトがほとんど売り切れになっていたので、
りゅうはもしかしたら買えないかもと思い予約購入しました。

りゅうが予約購入したのは「おうちイオン イオンネットスーパー」です。

*6月10日まで予約可能

イオンでは、全国で150本限定販売のようなので、心配な場合は予約購入するといいかもしれません。

サントリーのHPによると全国で数量限定販売するみたいですので、発売日当日でも買えるかもしれません。

まとめ

この記事では、
サントリーワールドウイスキーAo碧というブレンデッドワールドウイスキーについて紹介しました。

どうでしょうか、ウイスキー購入の参考になりましたでしょうか。

また、ワールドウイスキーAo碧について十分に知ることができましたでしょうか。

今回紹介したウイスキー

この記事を読んでウイスキーに興味をもってもらえると嬉しいです😊

ウイスキー購入成功の一助になれればうれしいです。😊

また、
あなたがうまいと思えるウイスキーに出会えたら幸いです🥃

コメント・フォローお気軽にお待ちしています😊👍
TwitterInstagramでは、ウイスキーやブログについて発信しています。
ウイスキー好きの方々などと交流しています。😊👍
編集後記
編集後記
この記事はワールドウイスキー碧のレビュー兼紹介記事です。

このウイスキーはロックで飲むのが好きで、グラスも揃えちゃいました😊

そのため、

うまいウイスキーは共有したいなと思い書きました!

できるだけ、客観的に書くことに気を付けましたが難しいですね…😅

味や香りのボキャブラリーを増やし、
もっとわかりやすく紹介できるように今後も頑張ります!

また、加筆・修正していこうと思いますのでよろしくお願いします。

 

この記事があなたの役に立てればうれしいです

りゅう
最後まで読んでくれてありがとうございます!
よかったら、いいねボタンをお願いします。
その1タッチが励みになります。

 

 

ワールドウイスキーAo碧
日々の生活と投稿情報をゆるっと発信するよ!