現在、記事追加中!!

【初心者向け】世界的に有名なウイスキー5銘柄!有名所を飲みたい!

りゅう
有名なウイスキー知りたい!

そう思っているあなたは、

・まずは有名なウイスキーを一通り飲んでみたい。
・有名なウイスキーはどれ?
・どう違うのか?
と思っていると思います。
りゅう
りゅうも自分の好みを知るためにも有名なウイスキーから飲み始めました。
有名なウイスキーを飲んでみてわかったこと
有名なウイスキーを飲んでみてわかったことは、5銘柄味が異なる!
わかりやすく言うと、
例えば、料理では、中華・和食・イタリアン・インド料理などあります。しかし、味などは全く違います。
ウイスキーもこの料理のジャンルのように5銘柄で異なります。
そのため、
あなた好みの銘柄に出会ってほしい!
そこで、
今回はわかりやすく5銘柄について紹介します。
この記事を書いた人

 

世界的に有名なウイスキー銘柄5種類

世界的に有名なウイスキー5種類の特徴やりゅうが飲んでおすすめのウイスキーを簡単に紹介していきます。

  1. スコッチウイスキー(スコットランド産)
  2. アメリカンウイスキー (アメリカ産)
  3. ジャパニーズウイスキー
  4. アイリッシュウイスキー(アイルランド産)
  5. カナディアンウイスキー(カナダ産)

その前に!!

りゅうはアイリッシュウイスキーを飲んだことがありません。
そのため、スコッチやアメリカン・ジャパニーズウイスキー・カナディアンウイスキーを紹介します。

りゅうの紹介の正当性

自分なら買うかどうかを基準に!!

りゅうのわかる範囲で

①イオン

②ドン・キホーテ

の価格比較など紹介しています。

ぜひ、ウイスキー選びの参考になればと思います。

店舗の特徴は?
前提として!!

・イオンは通常箱のある商品は箱付きで売っている。また、商品の品揃えが良い
・ドン・キホーテは通常箱のある商品でも箱が無いものが多いが、基本的にとにかく安い

さて、これから紹介するものには年数が書いてあるものもあります。

ウイスキーの年数とは?

年数とはそのウイスキーに使われている

1番短い熟成年数の原酒が入っていることを意味する。

年数が長いほど高価になっていきます。

年数が長いと基本的に味が落ち着いて滑らか繊細になります

その年数によって変化があり、良さが異なる

 

それでは①から簡単に紹介していきます。

①スコッチの特徴

ウイスキーと言えばスコッチ!というほど有名なウイスキー。

・世界でウイスキー消費量の5割スコッチ

スモーキーなものからフルーティーなものまで幅広くある。

スコッチで有名なのはこれ

 

マッカラン12年

・マッカラン12年はシングルモルトで最も有名。

・フルーティーでシングルモルトのロールスロイスと言われている。

・香りがよく、甘いが少しスモーキー

・クセが少なく初心者にもおすすめと評判

りゅう
りゅうも飲んでみたいですね。
しかし、高い!

そこで、りゅうも飲んだことのあるスコッチなどのおすすめがあります

もっと多くのウイスキーの紹介を詳しく価格比較も含めて紹介しています。

合せて読みたい!!

知りたいこと!!りゅう最近、ウイスキーが話題になってるけど自分好みのウイスキーの選び方と初心者にオススメのウイスキーは?そんなウイスキーに興味のある初心者に向けて、初心者目線で[…]

②アメリカンウイスキーの特徴

・バーボンウイスキー(=穀物原料の51%以上がとうもろこし)が有名。

・スコッチとは異なり甘いものが多い。

有名なのはこれ

ジャックダニエル(Old No.7)

 

アメリカンウイスキーのなかでテネシーウイスキーとして有名。

キャラメルを焦がしたような味がある。

甘いが少しビターでもある

初心者が気になるピート香はない。

クセがなく飲みやすい。

 

ジャック ダニエル ブラック(Old No.7)

【2021年9月12日 現在】

・参考小売り価格

→200ml   891円(税込)

・イオン

→200ml   834円(税込)
→350ml  1485円(税込)

③ジャパニーズウイスキーの特徴

・歴史は浅く100年程度といったところ。

・世界的に注目が集まっており、その気から価格が高騰化している。

・スコッチの作り方を受け継いでいるが、環境の違いから異なる味わいがある。

・ものによっては少しスモーキーさがある。

・あまりウイスキー特有の癖がなく、軽やかで爽やかさなどもありフルーティー。

・ジャパニーズウイスキーは高価。

しかし、誰が飲んでも美味しいとてもおすすめのウイスキーがこれ!

白州(はくしゅう)

ほんのり甘いが、軽やかさ、まろやかさ、爽快感がある。

微かにスモーキーさを感じるが、ピートのようなクセがなく、すっきりしている。

爽やかで後味がとても良い。

ジャパニーズウイスキーの人気の理由が分かるウイスキー。

しかし、ジャパニーズウイスキーは人気なので高騰化しています。
安く済ませるには180mlのベビーボトルオススメ

これは、買って損のないジャパニーズウイスキーを知るうえで必須のウイスキーです。
初心者にもおすすめできる至高の1品。

④アイリッシュウイスキー(アイルランド産)

・フルーティーなものが多く、飲みやすく軽やかなものが多い。

有名なのはこれ!!

ブッシュミルズ

ピートを使用しておらず、多様なフルーツ感があり、スパイシーでもあるウイスキー

 

 

⑤カナディアンウイスキー(カナダ産)

・クセがなくカクテルなどでよく使われる。さわやかな味わいで軽い口当たり。
・ほんのりと甘いが、すっきりと飲めます。

カナディアンウイスキーで有名なのがこれ

 

カナディアンクラブ

C.C.の愛称で親しまれていおり、ハイボールやカクテルに向いているウイスキー。

味わいや香りとしては、バニラやみかんのような香りがあり、クセがなく初心者にもおすすめ。

 

最後にもっと知りたい方へ

有名なウイスキー5銘柄について紹介しました。

そこで、さらに知りたい方には、りゅうが飲んでよかったぜひオススメしたいウイスキーを紹介します。
また、ウイスキーの選び方や探し方についても紹介しています。ぜひ、他のウイスキーにも興味があれば見てみてください。あなたがうまいと思えるウイスキーに会えることを願っています。

合わせて読みたい!!

知りたいこと!!りゅう最近、ウイスキーが話題になってるけど自分好みのウイスキーの選び方と初心者にオススメのウイスキーは?そんなウイスキーに興味のある初心者に向けて、初心者目線で[…]

まとめ

世界的に有名なウイスキー5種類を紹介しました。

この記事の内容

①有名なウイスキー

➡ウイスキーの有名どころからまず飲んでみたい

どうでしょうか?
有名なウイスキーについてわかりましたでしょうか。

この記事を見て少しでも役立ててもらえたり、興味を持ってもらえたら嬉しいです!!

ぜひ、あなたがおいしいと思えるウイスキーを探してみてください。

りゅう
最後まで読んでくれてありがとう!!
よかったら、いいねボタン押してね!!
その1タッチが励みになるよ!

 

日々の生活と投稿情報をゆるっと発信するよ!